<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_1

用意するのは、ハンカチ一枚と、(耳に掛けるための)輪っか状のゴム2本のみ。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_2

① ハンカチを広げます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_3

② ハンカチの上部を中央のラインまで折ります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_4

③ 下部も同じように中央のラインまで折ります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_5

④ 中央のラインでもう一回折ります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_6

⑤ ゴムの輪っかの中にハンカチを通します。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_7

顔の横幅サイズに合わせます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_8

⑥ ハンカチの両端を内側に畳み込みます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_9

⑦ 織り込まれたハンカチの端の中に、もう一方の端を入れ込みます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_10

顔にぴたっと密着させる力と、ハンカチ自体の摩擦力がきいて、重ねているだけなのにまったくズレてこないんです!

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_11

⑧ ゴムが埋もれていたらひっぱり出し、形をととのえて完成です◎。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_12

上下と左右の幅は、つける人の顔のサイズに合わせて調整してくださいね。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_13

50㎝サイズハンカチの場合、本記事の冒頭で紹介した畳み方(センター合わせの4つ折り)だと、女性の顔には少々大きすぎてしまうので、最初の折り込み(①②)を深くすることで、生地の層を分厚くすることなく、上下の幅がコンパクトになります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_14

“咳エチケット”的には、鼻の頭からあごまで覆うのが理想とされているので、顔の上でうまく調節してくださいね。

取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのはすべて私物で、テキストには個人の感想が含まれます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
  • コメント: 0

関連記事

  1. コロナ感染拡大のイラン、「一帯一路」が元凶だった

  2. WHOもテドロスも、そして中国も「詰み」だ…米政府発表の重大な意味

  3. 「ウイルスは武漢研究所から漏れ出した」“トランプの天敵”ワシントン・ポストも擁護した「幻の論文」

  4. 新型コロナ問題に関して、日本一のマーケターのクライアント向け私見

  5. 貴き祭物“志村けん”

  6. コロナショックはリーマン級「全国民10万円給付と消費減税」が必要だ 「ショボい対策」では乗り切れない

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アメリカ経済の猿真似をするは日本の自滅行為

    2024.05.18

  2. 森永卓郎氏が命がけで伝えたいこと

    2024.05.01

  3. ウクライナ戦争の原点、ソ連崩壊後の非人道的アメリカの対ロ政策

    2024.04.10

  4. プーチンが語るアメリカを陰で動かしている力

    2024.04.07

  5. イスラエルを狂気に駆らせた捏造記事!?

    2024.04.06

姉妹サイト