<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_1

用意するのは、ハンカチ一枚と、(耳に掛けるための)輪っか状のゴム2本のみ。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_2

① ハンカチを広げます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_3

② ハンカチの上部を中央のラインまで折ります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_4

③ 下部も同じように中央のラインまで折ります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_5

④ 中央のラインでもう一回折ります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_6

⑤ ゴムの輪っかの中にハンカチを通します。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_7

顔の横幅サイズに合わせます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_8

⑥ ハンカチの両端を内側に畳み込みます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_9

⑦ 織り込まれたハンカチの端の中に、もう一方の端を入れ込みます。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_10

顔にぴたっと密着させる力と、ハンカチ自体の摩擦力がきいて、重ねているだけなのにまったくズレてこないんです!

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_11

⑧ ゴムが埋もれていたらひっぱり出し、形をととのえて完成です◎。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_12

上下と左右の幅は、つける人の顔のサイズに合わせて調整してくださいね。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_13

50㎝サイズハンカチの場合、本記事の冒頭で紹介した畳み方(センター合わせの4つ折り)だと、女性の顔には少々大きすぎてしまうので、最初の折り込み(①②)を深くすることで、生地の層を分厚くすることなく、上下の幅がコンパクトになります。

<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方_14

“咳エチケット”的には、鼻の頭からあごまで覆うのが理想とされているので、顔の上でうまく調節してくださいね。

取材・文/沖島麻美 ※掲載されているのはすべて私物で、テキストには個人の感想が含まれます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
  • コメント: 0

関連記事

  1. 著名キャスターの“反乱”で発覚! 中国人75%が「新型コロナは人工的ウイルス」 習政権の“世論操作”にも物議

  2. 二階氏ら「親中派」を封じ込み、安倍首相はコロナ感染拡大の“戦犯”WHOへの拠出金停止を検討すべきだ!

  3. 「日本のマスク不足」と「中国共産党による出荷制限」の真実

  4. 新型コロナの正体、やはり“人工的”ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」

  5. 習近平とWHO事務局長の「仲」が人類に危機をもたらす

  6. コロナで習近平を救世主にしたい中国が狙う、今上天皇の政治利用

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 元公安警察が語る中国ハニートラップの実例

    2023.11.24

  2. 森永卓郎氏が提言 メディアや有識者をコントロールして国民を洗脳…

    2023.11.21

  3. 財務省による言論支配

    2023.11.10

  4. 【衝撃スクープ】再エネ買い取り費用約5兆円のうち、2〜3兆円が…

    2023.11.07

  5. インボイス制度、他人事ではない増税、物価高のカラクリ

    2023.10.24

姉妹サイト