ペリーの黒船来航

・ペリーの黒船来航

江戸時代、世界一の軍事力を持った日本は、鎖国政策を取ることによって他国からの侵略の脅威が無くなり、平和な時代を迎えることができ、その結果軍事力の進化を自らの意志で止めました。つまり江戸時代日本は軍縮を行ったのです。
一方同じ期間欧米では、植民地争奪戦、独立戦争、英仏・英蘭・英米戦争、フランス革命、産業革命等戦乱と技術革新により、武器の開発が一気に進んだ時期でもありました。
その結果約200年後の1854年、ペリーの黒船来航のときには、日本の軍事力は欧米に比べて大きく遅れを取ってしまいました。日本が開国を余儀なくされたのは、欧米列強の強大な軍事力に屈したためだったのです。

開国を迫られた日本は、国際法を知らなかったため欧米人にだまされ「不平等条約」を交わされます。
この条約には、3つの不平等が定められていました。
1、貨幣の交換は日本の金銀比率に合わせること。
2、外国人が日本で犯罪を犯しても本国の法律で裁かれること(=領事裁判権)、つまり日本人が外国人を日本の法律で裁くことはできない(=治外法権)。
3、関税を決める権利(=関税自主権)が日本にないこと。
この不平等条約を結ぶことによって具体的にどのような事態を招いたのかを見ていきます。

・ゴールドラッシュ

1、貨幣の交換は日本の金銀比率に合わせること。
日本の金銀比率と国際的な金銀比率が異なることは、前代未聞のゴールドラッシュをもたらしました。当時、日本の金銀比率は 1:5 でしたが、世界的には 1:15 だったのです。
交換比率の違いは、大きな為替差益を生みました。つまり、銀貨5枚を横浜の両替所で金貨1枚に替え、急いで上海に行って銀貨15枚に両替したあと、再び横浜で金貨3枚に両替する、これだけで元金は3倍に跳ね上がりました。
このときの様子を、イギリスの初代駐日総領事のオールコックは「日本人の金貨はかれらが絶望するほど連日多量に持ち出された」と綴っています。
それでも日本人は律儀に条約を守り、遠来のお客様のために毎日24時間休むことなく両替所を開いていました。

金の海外流出と日本国内を襲った突然の金銀交換の比率変更は、国内の金融を大混乱に陥れ、日本経済はたちまち危機に瀕しました。食料品は高騰し続け、鎖国時代にはありえなかったほどの貧困と悲惨が国内を包み込んだのです。
その頃、来日していたオランダの軍医ポンペ・ファン・メーデルフォールトは次のように綴っています。
「我々白人に対して、日本人から呪いと罵りの言葉しか聞こえなくても不思議ではない。一般庶民ほど、我々の罪によって一層深く貧困に沈んでいったのである」

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
  • コメント: 0

関連記事

  1. フランス領ベトナム侵攻

  2. 東京裁判 (極東国際軍事裁判)

  3. 選民の歴史 ユダヤ人編 <第一講>

  4. カイン型ヘレニズムに屈したイギリスとアメリカ

  5. 大航海時代 オーストラリア大陸

  6. 日独防共協定

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 森永卓郎氏が命がけで伝えたいこと

    2024.05.01

  2. ウクライナ戦争の原点、ソ連崩壊後の非人道的アメリカの対ロ政策

    2024.04.10

  3. プーチンが語るアメリカを陰で動かしている力

    2024.04.07

  4. イスラエルを狂気に駆らせた捏造記事!?

    2024.04.06

  5. 今も変わらぬバイデン40年前のエピソード

    2024.04.03

姉妹サイト